ブログG&H BLOG

2025.06.15

埼玉が大好き!埼玉に最適な家づくりとは

こんにちは。新築コンサル担当の岡部智之です。
 
いきなりですが、クイズです!
この8県の共通点は何でしょうか?
 
栃木県
群馬県
埼玉県
長野県
山梨県
岐阜県
滋賀県
奈良県
 
クイズ番組や地図が好きな人は知っていると思いますが、
正解は海なし県です。
 
我が埼玉県は、海なし県の中では最も人口が多い県です(どうだ!)。
海なし県なので、当たり前ですが、県内で海水浴ができません。
海に行きたい場合は、パスポートがいります(いりません!)。
 
海なし県で海水浴ができないのであれば、せめて冬場はスキーをしたいものです。
全国に8つある海なし県の中で、
実は山にスキーをしに行くにもパスポートが必要(要らない!)県が1つだけあります。
 
群馬・栃木・長野はたくさんスキー場がありますよね。
山梨も南アルプスがあり、滋賀県は奥伊吹などスキー場が多くあります。
岐阜県も飛騨地方に多くのスキー場があります。
 
正解は、南にある奈良県! ではないのです。
奈良県には吉野地方の洞川温泉にスキー場があります。
 
そうです。正解は、埼玉県!
でも、一応、室内スキー場の狭山スキー場があります。
 
海もなくて、山でスキーもできない、全国唯一の県、
でも埼玉県民はそんなことも含めて埼玉が大好き(なはず)です。
 
内陸性の太平洋側気候に属している埼玉県は、
ご存知の通り夏はかなりの高温になり、
冬は北西の季節風が強く、晴天の日が多くて空気が乾燥します。
夏場に雷の発生が多く、降雹も多いのも特徴です。
 
海寄りの地域では、海風を利用して夏に風を取り込む設計手法が生きますが、
埼玉の場合海風が吹かず弱い風しか吹かない夏場に、
そもそも40度の熱風を室内に入れることが、果たして正解であるのか・・・。
 
埼玉には埼玉に合う家、お住まいの市区町村に合う家、その敷地に合う家を検討する必要があります。
全国展開のハウスメーカーと違い、地元埼玉の気候風土を知り尽くし、
埼玉に適した家づくりをしているのが、秩父で創業したグリーンアンドハウスです。
 
地域の特性を考慮し、敷地の特性を最大限に活かしたお住まいを、
いつまでもご愛顧いただけますと幸いです。

 
 
【 グリハウの6つの魅力 】
グリーンアンドハウスがつくる家には、他社にはない圧倒的な存在感を放つパワーがあります。
住まいを超えた『特別な場所』として住まい人の人生を輝かしいものにしてくれる、
そんなグリハウの6つの魅力をご紹介します。

グリハウの6つの魅力はこちら